友人代表スピーチを上手にするコツと友人代表スピーチの例文を紹介


結婚式で友人代表スピーチを頼まれる事があります。
友人代表スピーチは普通の友人スピーチとは違い、回ってくる順番が
早いので会場の雰囲気がまだ温まってなく、多くの人が注目をしてスピーチを聞きます。
出来るだけ多くの人に伝わるスピーチをするためのコツをご紹介。

友人代表スピーチは回ってくる順番が早い


結婚式にあまり参加をしたことがない方は
披露宴がどのような雰囲気で行われるのか想像出来ないかと思いますが、
最初はずっと静かです。友人代表スピーチが回ってくる順番を分りやすく書くと、

  1. 新郎新婦入場(盛大に音楽がなり新郎新婦が着席)
  2. 司会者が新郎新婦の紹介を軽く行う
  3. 主賓の挨拶(主に新郎の会社の上司などが多い)
  4. 乾杯の挨拶(新婦の会社の上司や新郎の上司が多い)
  5. ここから食事がスタート(場が馴染んでいなく、お酒は乾杯のシャンパーンだけ)
  6. 新郎側の同僚のスピーチ(無い場合もある)
  7. 新婦の同僚のスピーチ(無い場合もある)
  8. 友人代表スピーチ
このタイミングで友人代表スピーチです。披露宴は2時間30分というのが定番ですが、
披露宴が始まって30分ほどで友人代表スピーチの順番が着ます。
乾杯が終わり、食事が始まって直ぐと心構えをしておきましょう。

ケーキカットやキャンドルサービスなどのイベントはまだ何も行われていません。
会場が温まっておらず、皆静かで友人代表スピーチは必ず注目されます。
それだけ友人代表スピーチは重要なポジションなのです。

緊張を煽るわけではありませんが、友人代表スピーチは主賓や乾杯、上司のスピーチ
とあまり変らないポジションである事を覚えておいて下さい。

友人代表スピーチの作り方


友人代表スピーチはメモを見ながら話して全く問題ありません。
ただしメモは補助的な役割として出来るだけ顔を上げて話すようにして下さい。

司会者さんが「新郎~さんの友人代表の~さんよりスピーチを頂戴したいと思います」

いよいよ本番スタート

冒頭

(冒頭は定型分で全く問題ありません)

例文1

(新郎さん)(新婦さん)本日は誠におめでとうございます。
またご両家、ご親族の皆さまにおかれましても、心からお祝い申し上げます。

例文2

新郎新婦さんならびにご両家の皆さま本日はまことにおめでとうございます。
このような盛大でおめでたい席におまねき頂き大変光栄に思います。

この時には出来るだけ、その人達の顔を見て話すようにして下さい。
新郎新婦は見て直ぐに分ると思いますが、
ご両家、ご親族は披露宴会場の一番後ろに座っています。

披露宴会場に入ると座先表があるので、スピーチを開始する前に確認しておいて下さい。

自己紹介

例文1

ただいまご紹介に預かりました~と申します。
新郎(新婦)さんとは学生時代からの友人で今でも仲良くさせて頂いています。

例文2

私は新郎(新婦)さんと同じ~会社に勤務しています~と申します。

エピソード

ここからが本文と考えて下さい。
冒頭、自己紹介は定型分で問題ないのですが、上手なスピーチを
行うにはここからが勝負となります。
このエピソードの中で起承転結を作る事で上手なスピーチに聞こえるようになります。
そして出来るだけ素直な気持ちで文章を作るようにして下さい。

エピソードに入る前に

普段は(新郎新婦)の事を~と呼んでいるので、
ここからはいつもと同じように~と呼ばせて頂きます。

などのひと言を入れて出来るだけ普段の呼び方にするのがお勧めです。
いつもと違う呼び方だと他人行儀で誰にこのスピーチを行っているのか分らなくなり、
結果、緊張してしまい上手くスピーチを行うことが出来ません。

エピソードの内容

①新郎(新婦)との出会い
②新郎(新婦)との思い出
③新郎(新婦)との失敗談や面白かったこと
④新郎(新婦)がどのように素晴らしい人なのか

このように出会い→思い出(旅行など)→少し面白い話→おめどとうの気持ち

とする事でエピソードの中に起承転結を作る事が出来ます。

定型分などもありますが、エピソード部分は素直な気持ちで
新郎新婦の顔を見ながら「こんな事あったよね~」という感じで話を進めた方が上手くいきます。
友人代表スピーチは会場の人達に聞かせるのではなく、
新郎新婦に「おめでとう」の気持ちを伝えるという事が重要なのです。

友人にしか分らないような内容を話す事で会場の人にも面白さ、
新郎新婦の優しさが伝わり、人へ伝わるスピーチとなります。

忌み言葉という物がありますが、普通にお祝いの気持ちにで文章を考えれば
出てこないような言葉ばかりです。別れる、裂ける、飽きる、散るなど。
しかし今の披露宴ではそこまで厳しく忌み言葉を気にする人はいません。

例文

私が~で寂しい思いをしていた時に新婦が優しく励ましてくれ

寂しいは本当は忌み言葉となります。
ですが気になりますか?恐らく多くの人が気にしないと思います。
忌み言葉を使わないように使わないようにとして頭が固くなった文章を作るよりも、
最初に忌み言葉を全く気にしないで文章を作り、
改めて読み返した時に忌み言葉が無いかな?程度の確認をするような作り方にして下さい。


会場を取り込む事で普通より上に


スピーチの最後は必ず結びの言葉というのを入れます。

例文1

・簡単で恐縮ですが、これをもちまして私の祝辞とさせて頂きます。
末永くいつまでもお幸せに。

例文2

・友人一同、お二人の幸せを心より願っています。
明るく楽しい、そして笑顔の絶えない家庭を作って下さい。

例文3

・簡単で恐縮ですが、これをもちまして私の祝辞とさせて頂きます。
本日は誠におめでとうございます。

など

普通はスピーチが終わってから会場の拍手が起こるのですが、
これでは普通のスピーチとなり、印象が薄くなってしまいます。

ここで私が実際に行った方法なのですが、

エピソードの中に起承転結をしっかりと作ると同時に起承転結に合わせて
声のトーンも変えていきます。これは披露宴以外でも多く見られますよね。
話が序盤になるにつれて声を大きくし、聞いている人を引き込んでいく。

友人代表スピーチも同じで、この一瞬は「自分が主役だ!」ぐらいの気持ちで
演説をしているような気持ちでスピーチをしてみて下さい。

披露宴に来ている人達全員に伝わるようにスピーチを行う。

私は最後の部分で、会場の拍手を煽りました。

「披露宴会場も素晴らしく、お二人が披露宴に込めた思いが伝わり、
このような素晴らしい席に参加させて頂いた事を光栄に思います。
披露宴にご出席されている皆様も同じ思いではないでしょうか?
同じ思いの方は拍手お願い致します!」

(自分でも拍手しますが、会場も拍手してくれます???って人が多いですが(笑)

拍手が鳴っている間に

「新郎新婦のお二人は本当にお似合いだと感じている方は拍手をお願いします」

(拍手が倍以上の大きさになります)

そして更に拍手が鳴っている間に

「簡単で恐縮ですが、これをもちまして私の祝辞とさせて頂きます。
本日は誠におめでとうございます」

ここで拍手は最高潮となります。完全に自分が会場を乗っ取ってしまっていますが、
上手いスピーチにしようと思うと他の人とは違う事をする必要があります。

文章で書くと??ってなりますが、声を徐々に大きくしていき、
会場の雰囲気を見ながらトーンを変えていく事で上手くいきます。

私は会場に拍手を求めるという方法を使用しましたが、
他には何かサプライズを用意するなどがあるかと思います。

友人代表スピーチは堅苦しくなくて良い


多くの友人代表スピーチを見てきた中で、一番面白くなく会場がシーンとしてしまうのが、
明らかに定型分を多様した真面目な文章です。
政治家が定型分で演説をしているのは全く面白くありませんよね。
あれと同じで、文章を作るのが下手でも緊張していても、自分の言葉で自分の気持ちを
伝える。という方が明らかに人の心は掴めます。

もっと言ってしまえば、緊張をし過ぎて冒頭の言葉と挨拶を述べた後に
言葉が全くでなくなり、二分の沈黙・・・・「本日は誠におめでとうございます!」
この言葉だけになってしまうようなスピーチの方が人の心は動かせます。
実際にこのような友人代表スピーチがありましたが、
会場は凄い拍手となりました。
YouTubeなどを活用すれば様々な人のスピーチを見ることが出来るので
活用してみるのも1つの方法です。
スティーブ・ジョブズなどのスピーチは本当に上手いですよね。
結婚式での友人代表スピーチではあそこまで聞いている人を煽る必要はありませんが、
気持ち的には同じような感じで行うのがベストです。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿